シャドーハウス104話で、エミリコがサーカス団員で雇われている様子、そして、サーカス団をクビになってしまったことが明かされました!
エミリコは、これまでに数々の身体能力の高さを見せてくれました。
そんなエミリコが、使えないわけがない!
今から書く、数々のシーンを見てからクビにしたことを後悔しろ!サーカス団長!!!
という憤りも含めて、
エミリコの身体能力が異常に高いシーンをまとめました!
サーカス団員ではなくなっても、”誰かを明るくする”ことにはずば抜けて才能があるエミリコの様子にも注目です!
エミリコの曲芸、厳選5シーンまとめ!
エミリコの身体能力が高いと分かるシーンが随所にちりばめられています。
その中でも、「これは!」というものを厳選してお届けします!
①回転扉をバーン!!思わずダイビングヘッドをしてしまうエミリコ!
亡霊騒ぎの犯人をつきとめるべく、深夜の見回りをするエミリコとショーン。(+ローブ様)
ショーンが諦めかけていたそのとき、「キャーッ」とラムの叫び声が。
エミリコはすかさず反応し、声のした方へ目を向けます。
シャドーハウス 2巻20話©ソウマトウ/集英社・ヤングジャンプ
エミリコ「道が分かりました!!」
そう言うと、ダッシュで扉に向かい、ダイビング!
「バッ」「ダーーーンッ」とものすごいスピードで突っ込みます!
ショーンに”気づいたならゆっくり入ればよかった”ことを指摘されると、
”本当にその通りですね!”
と言っているので、エミリコも無意識で飛び込んでしまったのだと思います(笑)
サーカスでも勢いよく突っ込む場面が、、、あれ、ないですね(汗)
それにしても、こんなことを出来るのはエミリコぐらいです!!!
②お披露目での鉄筋ダッシュ!からの荷車着地!空中での身のこなしが凄い!!
お披露目で籠に捕らわれたケイトを救い出す場面。
ケイトの籠はすすを出すと鎖が外れてしまう仕様になっています。
さすがにもう怖くてたまらない!残りの鎖も外れてしまいそう!
その時!エミリコが、ケイトへと続く鉄筋を猛スピードで走り出します!
シャドーハウス 4巻41話©ソウマトウ/集英社・ヤングジャンプ
エミリコ「たあああああああっ!!」
ここからはもの凄いです!!
①なんとか籠の端をつかみ、ぶら下がっているケイトの元へ!
②鉄筋の端でくるっと回転し、そのまま急降下!
③と同時に笑顔でケイトに声をかけ、エミリコの元へ誘導!
④お姫様抱っこをしながらお花のクッションがある荷車へ着地!
とんでもない身のこなしっぷり!!!
体操選手もびっくりですよこれは(笑)
身体能力ずば抜け過ぎて、”サーカスでスターだったこと間違いなし!!!”と改めて見返して思いました(笑)
③暴れる機械もおてのもの!亡霊掃除もお任せください!
2度目の亡霊騒ぎの場面でのできごと。
巨大な亡霊に対処するために、オリーが、実践では初となるすす回収機を持ってきます。
威力が強すぎて使いこなせないナンシーの元にエミリコ登場!
シャドーハウス 5巻55話©ソウマトウ/集英社・ヤングジャンプ
エミリコ「私にやらせて下さい!!」
暴れまわる掃除機を見事に乗りこなすエミリコを見て、ショーンもガッツポーズ!!
↓エミリコを応援するショーンは、こちらの記事でも紹介しています。↓

順調に亡霊を吸い取っていくエミリコですが、壁を吸引して動きが止まってしまったため、オリーがスイッチを切っても、なんとか足だけで柵に絡みつきます。
しかし、そんな状態にも関わらず、オリーに”パワーマックスにしてほしい”と要求するエミリコ!
どんだけタフなんだ!!
次の瞬間、「ズバァ!!!ボボボボ!!!」という効果音とともに亡霊を大量吸引!!!
ジャストミートな上に、初見なはずなのに、華麗な乗りこなし!
これは学校では絶対に習わないでしょうから、誰にもまねできないでしょう!!
エミリコ、すごすぎ(笑)
てか、ここまで出来るのが分かっててローズマリーはこんなに巨大な亡霊を用意したの??
エミリコいなかったら被害はとんでもないことになってたんじゃ、、、。
ほんとにエミリコいてよかった、、、。
④オリーに芸を披露!サーカス団員にとっては初歩の初歩!?
2度目の亡霊騒ぎの犯人を捜していたところ、研究班の研究施設にたどり着いたエミリコたち。
エミリコを見つけたオリーとオリバーは大興奮!!
さっそく研究しようと、エミリコの身体能力を計るためにいろいろなことをやらせたようです。
描かれていたのは、”お手玉”と”家の柱渡り”!
お手玉では、3個のお手玉を百回以上回します。
この時のショーンの、一生懸命エミリコを応援する姿がかわいいですので、
ぜひ確認してみてください。笑(シャドーハウス5巻60話)
家の柱については、両手を広げながら簡単にわたってみせます。
さすが綱渡りを笑顔でこなすだけありますね!
また、こんなサーカス団員っぽいことさせるなんて、オリーは勘良すぎない??
さては、何か過去につながりがあったんじゃ、、、。
いや、これは今考えるべきではないこと。
すぐに余計なことを考えてしまいます(汗)
⑤とてつもない高さの綱渡りも臆せずこなす!でも、エミリコ危ない!!!
星付きの棟で、「洗脳珈琲を普通の珈琲を入れ替える作戦」を実行しようとしているときのこと。
ドアはすす膜が張られており、侵入できない状況。
そこでエミリコは、壁の外からケイトの作ったすすロープを使い、珈琲の部屋へ入ることを提案。
器用なケイトは、見事に頑丈なすすロープを作ります!
そして、ケイトの心配をよそに、またまた笑顔で余裕にわたってみせるエミリコ!
私も見ていて、”いやいや、落ちたらマジでやばいよ、大丈夫か、、、。”と思っていましたが、まさにそのとき!
すす列車の通る線路を見て、過去の記憶を思い出したエミリコはロープを踏み外してしまいます!!!
いやいやだから言ったのに!!!
なんとかケイトが機転をきかせて落ちずに済みましたが、ほんとに気を付けてエミリコ、、、。
思えば、綱渡りという行為自体が過去の記憶と繋がりが深いため、この状況で過去を思い出すことになったのかな、と思います。
ただ、「洗脳が解けてからかなり時間が経っている」+「過去の記憶とかなり繋がりが深い経験をした」にも関わらず、
サーカス団員だったことを思い出せないエミリコは、かなりの量の洗脳珈琲を飲まされたのではないでしょうか。
それかみんなとは違う”特別な珈琲”を飲まされたのか、どうなのでしょう、、、。(また余計な事考えてしまった、、、。)
ケイトはエミリコと正反対!本当にエミリコに擬態した?
エミリコの身体能力のすばらしさは、サーカス団員以上のものな気がします!
ただ、ここで気になったのが、”ケイトはエミリコに擬態してシャドーになったのか?”ということ。
そう思った理由は二つあります。
①身体能力や性格が違いすぎる
今まで見てきた通り、やっぱり身体能力、違いすぎますよね、、、。
そして、性格も違うし、頭の良さも違う。
もちろん他のシャドーも生き人形と違うことが多いですが、
他のシャドーは生き人形より“生まれ持った特徴”が強く出ているように思うんですよね。(いや、完全に想像ですが(笑))
参考:臨床心理学用語辞典「シャドウ」の概念より
ジョン・・・ショーンの陽気な部分が出ている
ルイーズ・・・自信家で自己愛が強い部分がでている
パトリック・・・リッキーの優しく繊細な部分が出ている
しかし、二人の特徴を見てみると、上記のような関係性が見られない、、、。
エミリコ
・身体能力・・・抜群
・頭 脳・・・漢字や難しい単語が分からない、アイデアを出すのは得意、ひらめき型
・性 格・・・かなり明るい、ポジティブ
ケイト
・身体能力・・・器用だけど非力
・頭 脳・・・知識豊富、戦略的
・性 格・・・落ち着いている、ネガティブ(エミリコの影響でポジティブ要素も出てきた)
エミリコが実はネガティブな感情を抱えていた、ということも十分考えられますが、つぎの点がかなりひっかかっています。
②アニメでエミリコとケイトの声優が違う!
アニメでは、基本的にシャドーと生き人形が同じ声優さんが演じています。
しかし!ケイトとエミリコだけ違う!
参考:アニメイトタイムズ 「シャドーハウス|アニメ声優・キャラクター・登場人物・2021春アニメ最新情報一覧」
もちろん一体化済みのエドワードや3階の住人たちなどは、同じ声優さんが演じているのですが、
一体化前で別の声優なのはケイトとエミリコの二人だけ!
これは、、、ケイトがエミリコとは別の”個”であることを示しているのではないでしょうか、、、?
ケイトは誰に擬態した!?エミリコはその少女に会っている!?
では、ケイトは誰に擬態したのでしょうか。
これについて、104話でヒントが与えられています。
①104話の題名が或る少女の名前
104話の最期には、選別会の参加名簿に”ケイト”と名前を書く場面があります。
この”ケイト”というのが”或る少女の名前”なのでしょう。
②”或る少女”=”ケイト”は、サーカス団のテントの中にいた!?
エミリコがショーンたちと選別会に行く準備をしているとき、「もしかして今朝の・・・!」という場面があります。
おそらくこの人物がケイトだと思われます。
ただ、この少女とどうやってシャドーのケイトは擬態したのか、、、
ちょっと想像もつきません、、、。
次回、ケイトの本当の顔が明らかになるのか、、、!?

まとめ
エミリコの身体能力まとめ、いかがだったでしょうか。
いや~、エミリコの身のこなしの華麗さ、凄まじいですよねやっぱり。
そして、話はそれてケイトが誰に擬態したか?といことまで考察してしましました。
どんどん謎が明かされている中であるものの、まだまだ謎ばかりなシャドーハウス。
今後も楽しみです!!!

